ゆんゆ
ドクターデンタルワンは本当に歯石が取れるの?

ドクターデンタルワンは、「歯石が取れる」という口コミを見かけますが、本当に歯石が取れるのかを検証してみました。

ワンちゃんのお口の状態にもよりますが、ドクターデンタルワンを使って歯石が取れるまでには1〜2カ月かかると言われています。

この記事では、ドクターデンタルワンは本当に歯石が取れるのかと、実際に愛犬に使ってみた感想をまとめています。

ドクターデンタルワンは歯石が取れる!?

ドクターデンタルワンは口臭の改善には1〜2週間の使用で効果があると言われています。

しかし、歯垢や歯石の除去に関する効果を感じられるのは1〜2カ月継続して使用することが大前提です。

実際に、継続して使用することで効果があったという口コミもありました!

効果的な使い方と愛犬に使用してみた感想

ドクターデンタルワンの効果的な使い方は、以下の通りです。

上手に歯石を落とす5つの方法
  1. 歯磨きにつけてブラッシングする
  2. 飼い主さんの手から直接舐めさせる
  3. 噛むタイプのおもちゃに塗って与える
  4. フードやおやつ、飲み水に混ぜて与える
  5. 清潔なガーゼにつけて歯や歯茎に直接塗る

歯石の除去については直接歯磨きにつけてブラッシングするのが一番高い効果を発揮します。

しかし、歯磨きをする習慣がなかったり、歯磨きが苦手なワンちゃんは嫌がってしまったりと結構ハードルが高いですよね。

ドクターデンタルワンは、歯磨きが苦手なワンちゃんでも無理なく使用できます。

歯磨きが出来ないワンちゃんの場合は、まずはできる方法から試してみましょう。

私が愛犬に使用してみた感想

ゆんゆ
ドクターデンタルワンの定期コースを注文してみたよ!

たくさんの冊子とともに、ドクターデンタルワンが入っていました。

付属の歯磨きも入っていましたが、ここじいは今まで歯磨きガム以外にデンタルケアをしてきていないので、いきなり歯磨きを口に入れるのは無理そうでした。

歯石を落とすためには使用量をしっかりと守ろう!

一日の使用料の目安は、付属のスプーン一杯分になります。

歯石を効果的に落とすには使用量をしっかりと守って、1〜2カ月継続して使用していくことが大切です。

愛犬の歯磨きの練習には最適!

好き嫌いが激しい我が家の愛犬「ここじい」の場合は、ドクターデンタルワンも一筋縄ではいきません。

付属のスプーンで匂いを嗅がせてみても、興味は持つものの警戒心が強く舐めてはくれませんでした。

「それなら!」といつも食べているおやつに塗って与えてみました。


おやつと一緒なら舐めてくれた!

おやつと一緒に与えることで、歯磨きジェルもしっかりと舐めてくれました。

これなら、歯磨きが苦手なここじいも続けられそうです。

ここじい
手間をかけさせてすまんのう・・・

しかし、歯石までしっかりと届いているのか心配な私は、たまにガーゼに歯磨きジェルをつけて、歯石に直接当てて擦っています。

すると、ガーゼの磨いたところがオレンジ色に染まるので、落ちている実感がありました!

使用して間もない頃のここじいの歯の様子

現在、1本分がまだ3分の1くらい残っている状況です。

ここじいの頑固な歯石はまだ落ちてはいません。

しかし、面積が小さくなってきたし、色が薄くなってきたかなという感じはあります。

ここじいも大好きなおやつに塗れば嫌がらずに舐めてくれるので、続けやすいです。

2本使いきるまで様子を見ていきたいと思います。

まとめ

ドクターデンタルワンは本当に歯石が取れるのかと、実際に愛犬に使ってみた感想をまとめてきました。

実際は、まだ分かりません。

しかし、「継続することで歯石が落ちた」という口コミもあるし、私自身も効果を感じています。

おすすめの記事